【保存版】船舶免許更新!

手続き関連

船舶免許は5年毎に更新が必要です!
免許は有効期限の1年前から更新できます
早めに更新しても次回の有効期限が早まることはないので、ギリギリまで待たずにオフシーズンにやっちゃいましょう!
今日更新講習うけたてホヤホヤなので、忘れないうちにやり方を書いとくよ
5年後にこの記事読んで、次回はサクッとやろっと!(`ω’)!

大きく分けて3つあります
①国土交通省登録海事代理士事務所の船舶免許更新センターⓇから申し込み
②ボートスクール経由で申し込み
③自分でやる

①と②は費用は同じくらい
①は講習会場、講習日時の選択肢が多い

③は①と②に比べると費用が安く済むが、講習修了証を持参して運輸局で申請するので2ヵ所に行かなければならない

オイラは①船舶免許更新センターⓇにしたよ
下記URLから希望の講習日・時間・会場・種別を選択します

トップページ|ボート免許の更新・失効再交付| 船舶免許更新センター
船舶免許更新センターは小型船舶操縦士免許(ボート免許)の更新・失効再交付の手続きをネットからお申込みすることができます。船舶免許は5年毎に更新することが定められており身体検査合格と講習受講が要件となっています。船舶免許更新センターでは面倒な...

申し込みすると登録したメールアドレスに受付された旨のメールが届きます
メールには、必要書類・必要費用・締切日・講習の確認 等が記載されてます

用意するもの
  • 小型船舶操縦士免許証のコピー
  • 証明写真(横3.5cm×縦4.5cm・6ヶ月以内に撮影のもの)2枚
  • 本籍記載の住民票(1年以内に発行されたもの)
  • 委任状

以上を船舶免許更新センターⓇへ送付します

書類発送先

〒371-0007 群馬県前橋市上泉町402-3 船舶免許更新センター行
TEL 027-261-2717

ちなみに履歴書の写真は「履歴書カメラ」でコンビニで1枚40円で印刷できるよ!

‎履歴書カメラ
‎パスポート、免許証、マイナンバー、履歴書などにも使える各種証明写真の撮影、印刷ができる無料のアプリ。たった1分。やりすぎない肌補正とクマ消し機能で綺麗な写真を撮影しよう。後は、セブンイレブンなどのコンビニや家のプリンターでパスポート、免許...

期日までに更新費用の11,000円を振り込めば手続き完了!

船舶免許更新センターⓇから着金確認と書類受領のメールが届きます

講習時に持参するもの

①小型船舶免許証の現物(コピー不可)
 ※紛失した場合は自動車運転免許証、又はパスポートを持参
②筆記用具
③視力矯正具

いざ受講会場へ!

受講講習

①講習開始時間の15分前までに、会場で受付をする
②船舶免許証を講習員に渡す
③身体検査を受ける
④講習を受ける

遅刻すると受講できません
時間に余裕をもって会場に行きましょう!
会場の駐車場が満車の時もあります(実際今日は満車だった)
近くのコインパーキングにとめて間に合ったけど、ちょい焦ったぜ(;゚Д゚)

鬼のような顔をした講習員に笑顔で渡しましょう!
大丈夫、心は優しいです

【視力検査】
視力検査器により、両眼共0.5以上であること(メガネ・コンタクト等使用可)
一方の眼のみ0.5以上の場合は、視野検査器によりその視野が150度以上あること

【聴力検査】
5mの距離で話声語が聞こえること
話声語の弁別ができない場合は、検査器具により汽笛音が聞こえること(補聴器使用可)
話声語とは?:机に向かい合い話をして相手に理解できる程度の普通の声の大きさの声音ってことらしい

鬼教官
鬼教官

過去5年間で大きな病気やけがをしたことはありますか?

な、ないです

鬼教官
鬼教官

よし、合格!

普通に話したら合格したよ!

【講師による講義】
・制度の概要
・遵守事項とマナー
・事故例
・海事関連の制度
・地域におけるルール
約30分

【ビデオ】
・遵守事項を事故の事例を交えながら確認
・海上交通ルール
・気象、海象
・操縦時の心得など
約30分

身体検査を含めた講習合計時間の合計は、1時間15分ほど
テストはないので普通にしてれば落ちることはない
2週間ほどで新しい免許証が登録した住所に届くそうです

ここで耳寄り情報!
更新のタイミングで学科教習を受講し修了審査に合格すれば、2級→1級へステップアップができます!
2級免許を持っていれば、5科目中3科目が免除、問題数で言うと64門中50問が免除されると優しい鬼教官が教えてくれました
お得じゃね!?
5年後にトライしてみよっと!

コメント

タイトルとURLをコピーしました