【釣りレポート】ハンティントンビーチ編

釣りレポート

アメリカ西海岸、オレンジ郡にあるハンティントンビーチに行ってきたよ!

ハンティントンビーチでは毎年夏にサーフィン世界選手権が開催されており、サーフィンに関する歴史と文化があることで、「サーファーの聖地」と呼ばれています。

ハンティントンビーチは全長14 kmの海浜があり、いかなる種類の建設物も住民投票での承認なくしては認められない。
住宅開発や商業開発で景観が損なわれず、大洋と自然の結びつきを重要視している地域です。
温暖な気候で、開放的で、とても気持ちの良い土地です。

Mainストリートには、サーフショップやおしゃれなカフェが立ち並んでます。

Mainストリートを海へ向かって歩いていくと、桟橋があります。

桟橋には適所に石のベンチがあり、快適に釣りができます。

ちゃんとゴミ箱もあるよ

桟橋の先端にはレストランがあり、小腹がすいたらシーフードを食べたり、ソフトドリンクを飲んだりできるよ!
ロブスターロールがお勧めとのこと。

先客がごっつい竿を出してました。
何を狙ってるのか聞いてみたところ、サメが釣れるとのこと。。。

オイラはサビキで小魚狙い!

しばらくすると竿先に反応が!
ワクワクするぜ!

こんなの釣れました!

30分ほどでイワシとヒイラギみたいなのが5匹釣れました。
心地よいカリフォルニアの太陽とそよ風を受けながら、楽しい釣りでした。

最後に路駐していた車にもどると、フロントワイパーに何やら紙が挟まっている。
嫌な予感。。。
罰金のお知らせでした( ;∀;)
路駐は前払いでMAX2時間のようです。
事前にメーターに課金してから、時間内に戻ってくるようにしましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました